【firewalld】SMTP、SMTPSのアクセス許可をホワイトリスト方式にする 公開日:2022年11月24日 Firewall 最初に。 本記事で示すfirewalldの設定は、「firewall-cmd」のコマンドによるものではなく、 「firewalldのXML設定ファイル」の内容について示しています。 「firewalldのXML設定ファイ […] 続きを読む
【firewalld】firewalldリッチルールと設定XMLファイルの構成 公開日:2022年11月23日 Firewall 1 はじめに firewalldのリッチルールをコマンドで入力するのは、 どうしても文字列が長くなってしまいがちで面倒です。 firewalldの永続的な設定情報は、XML形式のファイルとして保存されています。 このファ […] 続きを読む
【テキストエディター】viコマンド一覧 公開日:2022年11月18日 その他 1 はじめに Linuxを始めとするUNIX系システムのconfigファイル(設定ファイル)の編集は、 サイズがそれほど大きくないため、 多くの場合リモート端末からssh+viを通しての直接行います。 大規模編集ならば、 […] 続きを読む
【Apache】名前ベースVirtualHostで、複数のSSL Webサイトを開設する 公開日:2022年10月17日 Apache 1 VirtualHostとは? VirtualHostとは、1台のコンピュータ上で2つ以上のWebサイトを扱う方法です。 VirtualHostには、次の2種類があります。 ① NAMEベース 利用するドメイン全てに同 […] 続きを読む
【Apacheアクセスログ】Webサーバー・アクセスログ解析結果をメールで受け取るには? 更新日:2022年9月29日 公開日:2022年6月29日 Apache 1 はじめに Webサーバー・アクセスの定性定量的な測定は、Google Analyticsを使えばできるものの、 海外からの不正アクセスがないかのセキュリティ監視の面からは、 やはり生ログを見てみたいものです。 普段の […] 続きを読む
【Postfix】maillogの見方とアクセス制限の方法 更新日:2022年6月4日 公開日:2022年5月29日 Postfix & Dovecot 1 はじめに 本記事では、Postfixのメールログの見方と ログから見つかった不正アクセスをしようとしているホストのアクセス制限の 方法について説明していきます。 ここ2カ月ほど(2022年04月から)、 自宅ネットワ […] 続きを読む
PostfixでGmailだけへメールを送れない 更新日:2020年10月24日 公開日:2020年10月15日 Postfix & Dovecot HTMLのままだと、 意図した形式で表示するのは面倒ですので、 Wordで作成したPDFを貼り付けておきます。 1 PostfixからGmailへメールを送れない 2019年08月CentOS 7.6におけるPostfi […] 続きを読む