ちょっとした秘訣(”Knowledge Base”ページの紹介)

トップページでは、”Konowledge Base”記事の一部しか表示していません。
Konowledge Base”の全ての記事は、こちら↓
Knowledge Base

インターネットと通信 8

Let’s Encryptの証明書発行を停止したい

IPv6で、IPv6用DDNSサービスを利用して、Webサーバー、メールサーバーなどを立ち上げるには?

メールサーバーで受信可能な送信者リスト、いわゆるホワイトリストを作成するには?

Firewallで接続拒否する時、REJECTとDROPのどちらの方が良いのか?

IPv4 over IPv6 でインターネット接続したい

IPv4 over IPv6 (MAP-E) 接続で、VPNや050のIP電話を利用したい

Let’s Encryptを導入して、WebサーバーやメールサーバーなどをSSL化したい

Linux 9

EPELとは?

CentOSなどのRHEL系Linuxで、”sudo”を使えるようにしたい

LinuxでNASドライブやWindows共有フォルダーをマウントしたい

PostfixからGmailだけへメールを送れない

設定サーバーなどの設定を維持したまま、新バージョンのOSをクリーンインストールしたいのだが?

RHEL 8.5でepel-releaseをインストールできない

RHEL 8.5でLet’s EncryptのCertbotをインストールできない

Windows Tips 1

「Windows Tips」カテゴリーについて

WordPress 4

WordPress構成のファイルやディレクトリの推奨されるパーミッションは?

お使いのサーバーの PHP では WordPress に必要な MySQL 拡張を利用できないようです。

WordPress投稿フィールドに”Invalid request signature”が表示され、入力できないようになっている

WordPress記事のバックアップ/どんな方法があり、どの方法がベスト?

HTML & CSS 1

「HTML & CSS」カテゴリーについて

General 2

説明用のIPアドレスやドメイン名は何を使うべきか?

Microsft Print to PDFで作成したPDFのハイパーリンクが機能していない。

サイトからのお知らせ

2022年10月13日

2022年5月25日から公開していた「迷惑メール受信集計」リストは、
Googleからの次の警告により非公開としました。

Google ドライブの利用規約に違反している可能性のあるファイルがあります
「迷惑メール受信集計.xlsx」には Google ドライブの
フィッシングに関するポリシーに違反している可能性のあるコンテンツが含まれています。

なお、次のプライベート・スペースにExcel表ではなく、
同様のPDFの表を公開するようにしました。

受信したフィッシングメール一覧

中国発のフィッシングメールが非常に多いので、中国発のメールは受信しないようにしています。
したがって、中国発フィッシングメールの解析情報は一覧には載っていません。

IPv4 over IPv6、またはIPv6の接続からでしか、PDFは開けません。
IPv4のみの接続からは、PDFは開けません。

2022年10月01日

IPv4 over IPv6”接続で、IPv6WordPressサイトを立ち上げました。
無料のIPv6ダイナミックDNSサービスを利用しています。
https://dotiga.i.open.ad.jp/
https://dotiga-ipv6.net/

方法については、上記ページのトップで概説しています。
IPv4の時のように、
ダイナミックDNSサービスを利用して自宅サーバーを立ち上げたい方は、
参考にしてみてください。

ただし、
下に示すインバウンドのIPv4通信があるWordPressプラグインは、
利用できないようです。

2022年10月10日現在わかっているのは、次の通りです。
1. JetpackのようなインバウンドのIPv4通信が必要なWordPressプラグイン

Google Site KitなどのGoogleのプラグインは、IPv6であっても利用可能です。

2022年06月01日

5月25日から、「迷惑メール受信集計」リストの公開を開始しました。

迷惑メール受信集計

迷惑メール受信」集計を始めたことにより、迷惑メールの特徴をよく掴めるようになって、
発信者の名前やIPアドレスが変更されても
受信拒否などの対策を行うことが可能になりました。

それで、皆様の対策にも少しでもお役にたてればと思い、公開することにしました。

2021年05月09日

2021年05月09日に、
下に示すサイトの記事を移行しました。
https://dotiga.blog

しばらく"dotiga.blog"のサイトを監視していなかったら、
まったくWebページが開かなくなっていました。

WordPressのバージョン更新だけは自動で行っていました。
それが続いたので、プラグインかテーマの不適合が発生したようなのです。

今後は、このdotiga.softwareのサイトの方で
dotiga.blogの投稿テーマを継続しようと思っています。

以上